家で爪切りできない子なので、だいたい1ヵ月半~2ヶ月に1度、病院で切ってもらってます。病院でも暴れん坊で有名(´・c_・` )

※写真はクリックすると大きく見れます
病院に行く度に、軽く健康診断のようなことと、耳や臭腺のお手入れをしてもらっています。
たいてい最初に行われる体温測定。オチリに体温計を突っ込まれるのですが、必ずお礼にウンチを投下(・ω・;A)人間もうさぎも、出す場所に何かを入れられるのはイヤですよね。
看護婦さんが優しく声を掛けながら抱っこしてくれても、必死に私を探してジャンプしてきます。ここに連れてきたのは私なんですけどぉ┐(´ー`)┌
家で爪切りできる子なら、自分でやっちゃって構わないと思います。
だけど、こうして普段の様子を診てもらっていれば、何かあったときに異変に気づいてもらいやすかったり、その子特有の対処方法を考えてもらったりできるので、なんでもない時に病院に行ってみるのもけっこう重要だと思ってます。
病院に慣れておくという意味や、先生との相性(人間もうさぎも)もありますからね。
「かかりつけの病院」を早めに見つけておくことをオススメします。できれば、緊急・夜間診療のあるところを探しましょう
「うさぎも診れます」と「うさぎ診れます!」は違うので注意。
私が理想的だと思う病院の条件
- 先生が複数名いて、小動物専門の先生がいる
- インフォームド・コンセントがしっかりしている
- セミナーなどに積極的に参加している
- うさぎの扱いに慣れている
- うさぎの手術(去勢・避妊・抜歯など)をしたことがある
- 時間外診療・救急診療をしてくれる
- 自宅から近い
耐えるカバ → 先生が笑う → その表情やいかに
((((;゚Д゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
Special thanks to:阿佐ヶ谷ペットクリニック 去勢手術をしてくれた先生が開業した病院:じゅん愛護動物病院- [うさぎのお医者さん]